ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です!
発達障害者と一緒に仕事をしています!自分の体験から、これまでいろいろな記事を書いてきました。
その中でもこちらの記事をご覧下さい。下記の記事をさらに掘り下げた話を今回は書いていきます。
パートナー(発達障害者)が遅刻しても気にしないライフハック?6選!
パートナー(発達障害者)に期待しない。
発達障害者と深く付き合いのある人で、怒ったことのない人はまずいないんじゃないでしょうかね?遅刻、嘘、忘れ...などなど。
発達障害者には、申し訳ないけど怒ってしまうような状況多々あります。「はぁ!?」ってなることね。
まぁこれは悪い部分にだけフォーカスした話なので一側面だと思い聞いてやってください。
そんな中、僕が発達障害のパートナーに怒らなくなった要因はもっとあるんじゃないか?もっと怒らなくなるには、どうしたらいいのだろう?と色々と考えていました。
一つの答えが出てきました。
何も期待しない。
怒りっていうものは、裏切られたや不快なことされた!みたいな感情から怒りに繋がることが多いです。
これって全部期待なんですよね。もともと期待していなければ、あっそ。お疲れ〜で終わる話なんです。
付き合いが深い分、期待をしてしまう。仕事を一緒にしていたものなら、頭数に数えてしまいます。そして期待をしてしまう。
言葉では、「もうお前には期待しない!」なんて言葉を言えても「これで分かってくれたかな」とかいう期待って絶対入ってますよ!そこのあなた!
それらを全て捨ててください。そうすることでフラットに物事が見えて、怒りが遠くなります。
極端だけど、相手が3歳児だったら、怒らないことってたくさんない?(別にバカにしているわけではない。)
期待するのをやめましょう。
期待は発達障害に限らない。
ただ、期待を100%捨てるってのは難しいですよね。僕も難しいです。
そこで、僕が最初に始めたことが自分に期待をしないことです。自分に期待をするのをやめたんですよね。
やることは、やりますし。新しいことにもチャレンジします。でも期待をしない。
これによって無駄に落ち込むことがなくなってきました。期待というものは現実意外の想像をしてしまい、無駄な予想を立てます。そして妄想に入ります。
これが実現されなかったときのギャップなんて本当に無駄ですからね。他人への期待をなくせない人は、まず自分への期待をなくしていきましょう。
そしてこの期待は「発達障害者」に限りません。僕なんかもう、誰にも期待はしていません。期待したって僕は神様じゃないので、思っている通りになんて事は運びません。
自分の目標を定めて、やることをどんどん行動して期待をせずにこなしていく。もうこれだけでいいんですよね。
まぁ細かい作戦やらなんやらはたくさんありますが、それを書くと無限のパターンでキリがないので言いませんが。基本的なことは、目標が決まったらだいたいやることは同じですよね。
だから、それを淡々と行動していく。そこに期待はいらない。自分にも他人にもね。
まとめ
なぜ、この期待という題材と発達障害を結びつけたのか?と言いますと。発達障害者のパートナーって関係が上手くいっていない時って色々教えたり、諭したりすることって多くないですか?
相手から聞かれたりして、お話することもあるでしょうし、自分からこれはこうなっているから...と説明するときもあるでしょう。
これをやっていくうちに期待がどんどん入っていくんですよね。なので、僕はこの関係って期待が入りやすいと考えていることから結びつけました。
期待というものを一度捨ててみてください。
でわ!
▼関連記事
パートナーに聞いた発達障害者が言われてキツイ言葉!(言い換え方も載っているよ!)