キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
室内熱中症からの発熱してやっとのこと、復活してきました。
生活リズムを整えるところが始まっています。
関連記事:ダウンして諸々、停止していました。室内熱中症に要注意です。
どのように室内熱中症になったのか振り返りをしようかと...
年齢関係なく簡単になるので、要注意です。
エアコンを付けず締め切りの部屋で過ごしてしまった。
圧倒的な原因はこれでしょう。エアコンを付けずに締め切りの部屋で過ごしてしまったんですよね。
ただ時間は夜だったので...油断しました。次の日なんだか怠い。ものすごくフラフラする状態になっていました。
頭がボワーっとする感じ。熱中症になったのは、始めてだったのでなんか風邪とはちょっと違うけど、フラっとするって感覚。
水を飲んだりして、そのまま過ごしていたんですけど全然良くならない。全く回復しないというね。
立ち上がっていることにかなり体力を使うイメージで、ほとんど横になっていました(笑)
熱を計るけど微熱。
風邪かなーっと熱を計ると37度ちょっと。んー37度ちょっとのわりには体調がものすごく悪いですね。という状態。
初の体験でしたので、かなり謎の状況でした。
風邪薬を一応、服用したけどあまり効果がない感じ。このくらいから、「あれ?これ、熱中症じゃね?」とやっと気づく。
体の症状が出てから、数時間後に気づくというね。不幸中の幸い、水を補給していたので大事には至りませんでしたけど。良くもなりませんでした。
やっとのこと、ポカリをゲットして飲み始める。ここでちょっと回復感があったので、個人的に熱中症確定!みたいなところありました。
急激には良くならない。そりゃそうです。発熱もしていますから(笑)
下半身が急激に怠くなるという症状が出る。
下半身がめちゃくちゃ怠かったです。鈍い痛みと言いましょうか。
立っている時より寝ている時の方がめちゃくちゃ怠い。
ただ、立っていることもキツイのでどうしたらいいのさ?って状態になっていましたね。
この怠さの体験も初。なんだかよくわからないけど、怠いという状態。
2日経っても良くならないので、連休明けに病院へ行くことに。
一連の症状を医者に話したとこ、室内熱中症からの熱が出て体が怠くなっているんじゃない?ということに。
漢方薬と下熱剤をゲットしてきました。
あとついでにOS-1もゲット。
コイツがかなり優秀です。ポカリの2倍くらい効果があった感じありましたね。
暑さにやられそうな時は、すぐに「OS-1」を摂取してください。
漢方薬と下熱剤とOS-1を服用して、さらに1日。やっと下半身の怠さが取れた。
完全に発熱から来ていたものでしょう。
今、やっと復活しています。
正味4日間くらい復活するまでに時間がかかってしまいました。
かなーり時間かかりましたね。歳か?(笑)
一回ダウンすると正常なリズムに整えるまで時間が割とかかるタイプなので、体調不良は1日で治したいんですが...
今回はそうも行きませんでした...熱中症にはご注意を。
室内熱中症にならないための対策。これやっとけばよかった。
- エアコンをちゃんと使う。
- 部屋の換気を定期的にやる。
- 水分は水だけじゃなく、OS-1なども摂取。
これらを注意してやっておけば良かったです...
エアコンをちゃんと使う。
僕の場合ただの付け忘れなんですが(笑)ずっとエアコンがかかった部屋にいても体が怠くなります。
ベストなのは、定期的に付けて、定期的に消すという状態です。
最新のエアコンとかだったら、その辺り自動で調整してくれるんじゃないかな?僕の部屋のはそこまで最新ではないので...自分でやるしかないんですけどね(笑)
エアコンをちゃんと使いましょう!
部屋の換気を定期的にやりましょう。
部屋の換気はかなり重要だなと今回、実感。
今回、僕が室内熱中症になったのは、部屋が若干蒸し風呂状態になっていたのは原因であると思っています。
締め切りの部屋に数時間こもってしまうと、サウナです。汗ドバーってなってカラカラのミイラになります。
部屋の換気をしっかりとして一度、室内の熱を外に逃がしてあげてください。
水分はOS-1を摂取。
コイツ、マジで効きます。素晴らしい飲み物です。
僕は基本的に水かコーヒーしか水分を摂らない人間なので...それが仇になったんでしょう。
OS-1は200円と少し高いですが、1日1本くらい飲んでおくと安心かもしれませんね。
高いなーって思う人はポカリでもいいですし、あとはソルティーライチなんかもいいでしょう。
これも夏場に効くって言いますからね!この辺りの水分補給を意識的にやってみてください。
今回の僕のような状況には、ならないはず...
高齢者だったら死んじゃうよ!
なんだかんだ言ってもまだ体が若いので、良かったものの高齢者だったら死んじゃうので、本当に熱中症には気をつけたほうがいいです。
今の時点で体験できて、ラッキーだったなとは思っています。
温暖化の影響なのかよくわかりませんが、毎年夏の温度ってバラバラであり上がっているイメージがあるので、去年大丈夫だったは通用しないでしょう。
毎年、毎年しっかりとした対策を練ることをオススメします。
最後に
室内熱中症になる経緯と素人ながらの対策でした。
ポイントは締め切りの部屋にいないことと、水分補給ですね。
超シンドイ思いをするので、しっかりと対策を練って過ごしてくださいね。
それでは、また。