キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
体調不良が続いていたので、坐禅をサボっていました。今回は事故ったようなもんなので、しょうがないのですが...
坐禅ができないほどの体調不良コンボ。
かれこれ、熱中症からですね。
室内熱中症からの発熱...
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月17日
ダウン中です。いつぶりだ?このダウン。
ダウン中...
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月18日
明日には治らんとマズイ...
2日ほどダウンしていつもローテーションでやってたことを全くやってない。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月18日
1週間くらいやってない感じする。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月18日
ダウンして諸々、停止していました。室内熱中症に要注意です。 - ふつうってなに?https://t.co/ltfikmBMdQ pic.twitter.com/1mb0vwB6Kz
暑くなってきたのに今年はまだ調子が出ない。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月21日
最近インプット量が多すぎてるからかなー。
辛抱どきかなー。インプットするのでちょっと精一杯になっている状態でもあるかも。
頭痛が全く治らずにいたので、脳神経外科に突入。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月28日
今日は起き上がれないレベルで頭痛が起きていました。
MRIの結果、特に脳に異常はなし。おそらくストレートネックが原因です。
薬飲んで、少し落ち着いています。
痛み止め切れると頭痛やばくて起きれねーわw
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月29日
今起きました。
病院でもらった薬を飲みきってもダメなら次の作戦に出ますか。
頭痛ひどかったけど、薬でなんとか制御して3記事書けてしまう。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月29日
やっぱり体調不良などで、やる気が低下しているときは「とりあえず、やってみる」という行動をとると意外にもやりきれてしまうもの。
体力的に無理な行動は絶対にとりませんがね。
精神的なものでは、とりあえずやってみるは効果あり
脳神経外科にはストレートネックからの頭痛と言われたが、最近の気圧の変化から推測すると、蓄膿症が原因で頭痛になっているんじゃないか?と疑惑がわいてきた。明日は耳鼻科に行こう。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年7月30日
ってな感じで7月の半分は体調不良で過ごしていました。
なんか熱中症から、ズルズルと体調が戻りきらなくて、すごく歯がゆ状態でしたね。これが老いか...!?
ほぼ、毎日している坐禅も中断していたんですよ。この悪影響も一緒に出てきましたね。
脳の扁桃体がなんたらかんたら。
発達障害の相方と昨日話をしたところ、自分が発達障害の障害があることから、脳のこと、脳からくるストレスのことをめちゃくちゃ調べているみたいでした。
彼が読んでいる文献からすると、ストレスが溜まると扁桃体という部分が、あーだ、こーだになってストレスが抜けきらなくて、調子が悪くなるとかなんやら。
坐禅やマインドフルネスをすることによって、あーだこーだで、扁桃体があーだこーだで、良くなる!
っていうイメージの説明をもたった。
申し訳ないが、発達障害者のあるあるで説明が頭に入って来なさすぎて、この記事では「あーだ、こーだ」の説明になってしまった。
まぁ、とりあえず坐禅は扁桃体という部分に良い影響を与えるみたい!
って話を聞いたんですよ。
まぁ思い返すと、過去に遡るとそうかもしれない。今まで坐禅を一時、中断している時期もあったりして、そういうときは、ストレスが抜けきらないみたいなイメージもある。
この説明をもらったから、先入観でそうなっているのかもしれないが。
ぶっちゃけ、それはどっちでも良いと思っている。
何が言いたいかというと、ちょうど中断してしまった習慣を取り戻すポジティブな話を聞けて、今日から再開しているといこと。
説明自体はぶっちゃけ、頭に入りにくい説明だったけどキッカケを貰えた感じ。
今日から坐禅を再開。
頭痛がやっと完全に抜けてきたので、久しぶりの坐禅。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年8月3日
熱中症→腰痛→頭痛のコンボ喰らってたので、やりたくてもできなかった。ちょっとづつ起動修正できている模様。
やっぱり坐禅後は気分が良い。すごく良い。
坐禅って時間もエネルギーもだいぶ消費する行動だけど、頭がスッキリするのは間違いない。
2月にブログを中断して、後悔したように。坐禅を中断してしまったことの後悔を今回は学んだ。
関連記事: 僕がブログ更新をサボらない理由。サボったことで強烈な後悔から学ぶ。
ただ、今回は体調不良という強制終了的なものが原因だったので、こういったときにサボらないように坐禅をする方法を模索中です。
代替えが効くようなものが、思いつかないので現状の対策だと
「体調悪くてもとりあえず、やる!」
みたいなバカのような作戦しかありません。
でも、この対策はやったことないので、まずはバカスタートで行きます。
坐禅の効果って目に見えない。
まったく目に見えないじゃないっすか!
MRIやCTが家にあるわけでもないし、脳を動きを測定できるものなんか全くない。
だからサボりがちだし、なんかやっている意味あんのかな?とか考えがちでもある。
ただね、坐禅自体は何かを良くするものではないし。ただの修行だからね。
修行=自分の体が良くなる
でもないわけで、ただの修行。意味はそれのみなんですよね。
効果をうんぬん言っている僕は、もう邪念が入っているわけで全然、修行不足なんですけど(笑)
でも扁桃体に良い効果があるっぽい。って話もある。
もう、矛盾が生じているし、伝えるの超難しいんだけど。
毎日やったほうが、僕は良い!ってところには戻ってきました(笑)ただそれだけ。
世の中には、目に見えるものだけじゃないということですよね。
体調不良からの中断を反省して、また毎日続けていこうと思います。
最後に
坐禅って何?って聞かれるとちゃんと説明できないので、このとっ散らかった記事が出来上がったんでしょう。
理解度が足りないんだけど、なんか言葉じゃなくて体感でみてーな感じなんですよね。
禅の本とか読んでも言葉だけじゃ何もわからないし。っていう感じというか。
坐禅していない人には全く伝わらない記事になってしまいましたが、やっている人には少しはわかる感じだと願いたい。
それでは、また。